花粉症の季節2009年02月17日 10時23分47秒

花粉症の季節がやってきました。
先週末に暖かな南風が吹いた影響で、県内でもスギ花粉の飛散が本格化している。県衛生環境研究所(前橋市)によると、15日に今季初めて「非常に多い」とされる1平方センチあたり102・8個の飛散が確認され、ドラッグストアなどでは花粉症グッズの売れ行きが好調となっている。

 同研究所によると、今年の県内でのスギ花粉の飛散は、調査開始以来最も遅かった昨年より20日早い今月9日に始まった。

 環境省は先月、県内の飛散開始日を今月20日頃と予測していたが、同研究所は「1月下旬から2月上旬にかけて気温が高く、雨も少なかったため、飛散の時期が早まったのではないか」としている。同省の予測では、今年の県内の飛散量は昨年の約1・3倍で、平年よりもやや多いと見込まれている。

 高崎市のドラッグスギ中居店では、今年は昨年よりも1~2週間早く花粉症グッズが売れ始めたといい、マスクは欠品が相次ぐほどで、昨年同時期と比べ倍近く売れているという。特に、眼鏡が曇らないようにガードしてあったり、のどが乾燥しないよう加湿機能のついた高機能マスクの売れ行きが良いという。

たいへんだ2009年02月17日 10時25分23秒

クリントン氏
東京(CNN) ヒラリー・クリントン米国務長官は16日夜、初外遊となるアジア歴訪の最初の訪問国である日本に到着した。クリントン長官は東京に向かう途中で記者団に対し、外交問題や機会にオバマ米政権がどのようにアプローチするかを示したい意向を示した。

クリントン長官は日本のほか、インドネシアと韓国、中国を訪問し、気候変動から核拡散まで幅広い問題について意見を交換する。人権問題についての協議もいとわない方針だ。同長官はアジアを初外遊先に選んだ目的について、米国がアジアとの接触を求めているとのメッセージを伝えるためだと語り、アジアを「米国の将来の一部」と見なしていると述べた。

クリントン長官は来日中、麻生首相や中曽根外相、民主党の小沢一郎代表と会談する。北朝鮮拉致被害者家族との面会も予定している。